足の健康教室in白井市
白井市の介護予防推進委員フォローアップ研修で
「足の健康教室〜運動のできる足とは〜」
というテーマでお話させていただきました。

今回ご参加くださったのは、地域で介護予防の運動をサポートされているリーダーの皆さん。
運動のために筋力をつけることも大切ですが、そもそも「運動ができる足なのか?」という視点も大事なんです!
足に痛みがあればもちろんケアが必要ですが、できれば痛みが出る前に予防できるといいですよね。
でも実際には、足のケアやお手入れについて学ぶ機会って意外と少ないのが現状です💦
そこで今回は、
✔ 足のトラブルについて
✔ 靴下や靴の選び方・履き方
✔ 足の運動の方法
などをお伝えしました。


「普段履いている靴との違いにびっくり!」
「ここまで足のことを考えたことがなかった」
「初めて足の話をじっくり聞いた」
といった感想もいただき、改めて足の大切さを実感していただけたようでした。
今回お話しした内容の中で、何かひとつでも普段の活動にお役立ていただけたら嬉しいです。
そして、足の変化に気づける人、足を見られる人がひとりでも増えることを願っています😌
「いつまでも 自分の足で どこまでも」
これからも、そんな思いを込めて足の健康教室を続けていきたいと思います。
ご参加くださった皆さん、そしてご依頼いただいた白井市高齢者福祉課の皆さん、本当にありがとうございました!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 2025.03.13ブログ足の健康教室in白井市
- 2025.02.18ブログお客様の喜びの声をご紹介
- 2025.01.22ブログ足の健康教室
- 2025.01.01ブログ本年もよろしくお願いします